玄米ごはん食べてますか?
ここ数年、
玄米ほぼ100%のごはんを食べています。
最初は雑穀米から始まって、
主人が「いっそ玄米にしよ?」というので、
玄米に押麦と16雑穀米を少量混ぜて炊いています。
そういう我が家には、炊飯器がもうかれこれ10年以上前からありません(笑)
そう、お鍋でいつも炊いています。
最初の頃は圧力鍋で炊いていました。
harioの炊飯鍋でも炊いていましたが、
オール電化に引っ越してからは、
ル・クルーゼの鍋で炊いています。
(いや、鍋なら何でも炊けます!)
(ハリオの炊飯鍋がタンスの肥やしにヽ( ̄д ̄;)ノ)
それで、
ちょっと前に面白い炊き方を
見つけました(^∇^)
びっくり炊き
というらしいです。
これだと、二合くらいの米の量でも美味しく炊けます。
玄米のリゾットも美味しいですよ。
押麦をいれるとプチプチ食感がたまりません。
ミネストローネにも入れてしまいます。
日本人は、精米された白米を食べるようになった江戸時代、「脚気」が増えたというのは有名な話です。
大切なビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が残ったまんまの玄米。
炊き方次第で美味しくいただけます!
0コメント