体温計の正しい測り方知ってますか?

生まれて初めて「肺炎」に罹ってしまった私。

自宅で安静に、過ごしていると結局、
横になってiPad で色々調べものをして
しまう時間が増えてしまいます;^_^A

戸建てなので家事をするには、階段がツライ。
息苦しいです。

で、この際、「肺炎」「副鼻腔炎」
そして「平熱」について調べまくった私。
「平熱」って世界的には「37度」なんだとか。
つまり日本人の思うところの「平熱36.5」前後は世界的には低いわけです。

で、この37度という体温が人間にとっては、いわゆる代謝が一番いい状態。

ちなみに低体温の人、平熱が「1度」くらい低いと免疫力が30%低下する言われています。


それから、体温計ってどうやってワキに差し込んで測ってますか?


なんと角度がとても大事!
正しく測定しないと平熱も正しく測定できませんよね。

ななめ下からワキの下にあてる

これで正しい体温が測定できます。

http://www.terumo-taion.jp/terumo/report/03_2.html
テルモのHP分かりやすかったです!

他にも色々調べまくったのですが、色々発見がありました。

せっかく生まれて初めて「肺炎」になってしまったので、身をもって学びます(笑)


ADHD/ASD/発達障害の専門家の探究〜Recherché LIFE〜

心理系大学院修了後、医学部助教として約10年勤務。「脳科学・心理学・生理学」の3つの専門性を活かして講義や研究に励んできました。特に発達障害の脳科学研究が専門。同時に心理臨床のスキルを活かし、小中高校でスクールカウンセラーとして子供から大人まで色々な方の様々な相談や問題(発達障害、不登校、DV、いじめ、学級崩壊etc…)を一緒に解決してきました。専門的な話から非常識な話まで何でも受け止めます。

0コメント

  • 1000 / 1000